自由になりたい

てか、自由っていったいなんだい

なぜ会計士を目指したのか

私は大学卒業後、公務員になりました。

大学時代は、将来の目標が何もなくて、友達とのんびりと楽しく過ごしていました。

 

就活シーズンになると、民間の合同説明会に参加していろんな企業を見ましたが、

当時そもそもやりたい仕事がなかったので、興味をひくような企業はありませんでした。

あと、「就活」という世間が作り上げた雰囲気自体が、どうも好きになれなかったのもあります。

 

一方で、公務員になるには、まず筆記試験があり、合格・不合格の客観的な結果があるので、

白黒はっきりしてて良いな、と思いました。

結果として、試験に受かり霞が関の門を叩いたのです。

 

しかし、公務員になって1年も経たないうちに、

辞めたい、と思うようになりました(10年近くいましたが)。

 

公務員試験で勉強した民法憲法行政法は実際の業務で使うことはまずなく、

毎日、資料のコピーや電話でのクレーム対応、夜は国会対応で終電・タクシー帰りもざら。

 

労働時間が長くて神経がすり減るのに、お金を稼げる訳でもなく、

かといって、下っ端とはいえ公務員なのに、何一つ社会のためになる仕事ができていない。

これで一生終えるのか。

 

そんな時、「LIFESHIFT」という本を読みました。

 

人生100年で考えたとき、20代前半で決めた勤め先で一生終えるのか、

30代でまるきり違う業界に転職しても、長い目で見れば大した差はないのでは、

と考えるきっかけになりました。

 

この本を読んで、改めて自分は何がしたいのか、毎日考えていましたが、

当時簿記二級に合格し、簿記って楽しいな、と思っていたので、

「会計資格の頂点っぽい公認会計士を目指そうかな」

とふと思い立ちました。

 

公務員試験と違って、公認会計士試験は資格試験なので、勉強内容がそのまま実務に使える、というのが、

当時の自分にとってすごく魅力的に見えたのです。

 

あとは、独立志向もありました。

バックグラウンドなく、いきなり独立開業は難しいかもしれませんが、

会計士資格があれば独立しやすいし、監査以外の分野でも活躍されている会計士がたくさんいる。

知れば知るほど、将来のイメージがわいてきたのです。

 

会計士試験の勉強を本格的に始めたのは、2015年頃だったと思います。

業務やプライベートが大変な時期もあって、時間がかかりましたが、

2020年に何とか合格することができました。

 

この試験は、一度ハマるとなかなか止められない、恐ろしい試験です。

社会人で自分のように長期戦になる人は、試験勉強にかけた年月が長い分、

後悔したくないので、諦めがつかないのです。

 

私は、一度目指した以上受かるまでやり続けることでしか、

その人が報われることはないと思っています。

 

会計士試験は公務員試験よりも難しかったので、大変は大変でしたが、

今は早く公認されて、次のステップに早く進みたいと思っています。

公認されてからが、やっと会計士人生のスタートですから。